
このブログを読んでくれているあなたは、こう思ったことがあるんじゃないでしょうか?
僕自身も同じようなことを思っていて、最近機械学習の勉強を独学で始めていました。
するとちょうどいいタイミングで、このブログを読んでくれたAidemyさんから、「うちのコースを2週間だけ受けてみないか?」とお誘いを受けたので実際に受講してみることにしました。
Ademy Premium Plan(プレミアムプラン)とは?

AIに特化したプログラミングスクールです。ほとんどのプログラミングスクールがWeb系に特化しているので、かなり珍しいタイプのプログラミングスクールです。
オンラインで受講できるので、どこでも自分の好きな時に学習を進めることができます。
AIdemyとAidemy Premium Planの違いは、
- Aidemyは教材を買って勉強する
- Aidemy Premium Planはメンターに教えてもらえる
というのが主な違いです。
Aidemy Premium Planに関して詳しく知りたければ、公式サイトを見るのが早いと思うのでみてみてください。
Aidemy Premium Plan(プレミアムプラン)のコースは?
基本的にPython基礎コースをみんな受けてから
- AIアプリ開発コース
- データ分析コース
- 自然言語処理コース
のうちから自分が好きなものを選んでコースを組んでもらうことができます。
Aidemy Premium Plan(プレミアムプラン)では自分専用のカリキュラムを組んでもらえる
一般的なプログラミングスクールだと、カリキュラムがあらかじめ決まっていて受講生はそれを消化していきます。
でもこれだと、自分が作りたいものが作れないので、モチベーションを保ちづらいんですよね。
シチューの作り方を知りたいのに、包丁の使い方から丁寧に説明されるみたいな感じ。
やっぱり最初から自分の目標に一直線で進んでいく方が、やる気が出ます。
実際僕は画像解析系のことがやりたいと伝えたら、こんな感じのカリキュラムを組んでくれました。

これからの社会、AIの知識は必須になる
僕はWebエンジニアとして就職するつもりですが、どのWeb系企業を見てもAIを使っていない会社はありません。
今後その流れは加速するでしょうし、IT系の会社以外でもAIが積極的に使われ出しています。
人工知能に関する本や解説記事を読んでもぶっちゃけ何しているのかわかりません。
理解するには自分で触ってみるのが一番です。
Aidemyであれば自分の作りたいものや興味のある分野に合わせてカリキュラムを組んでくれます。
無料体験会も行なっているので、少しでも興味のある方は相談してみてはどうでしょうか?
僕も受講が終わったら記事にするので参考にしてください!