こんにちは、しば(@akahire2014)です。
僕はEvernoteをかれこれ5年くらい使っています。最初は使い方がわからなくて何が便利なの?って感じだったんですが、超便利なので僕のEvernoteの使い方を紹介します。
Evernoteでできること
とにかくデータをたくさんクラウド上に保存できてそれをいろんなデバイスで閲覧できるというのがEvernoteの特徴です。最近無料版だと2デバイス間でしか同期できなくなりましたが…….
Webページをクリップできる
これが僕の一番よく使う機能なのですが、Evernoteに自分の保存することができます。僕はGoogleChromeの拡張機能である、Evernote Web Clipperというものを使っています。
ほかにも同じような機能を持ったものがあるのですが、これが使える機能が一番多くて使いやすいです。具体的には
- 記事
- 簡易版の記事
- スクリーンショット
- ブックマーク
- ページ全体
の保存ができます。なにか調べ物をしたときに、Evernoteに自分の保存したい形式で保存しておいてあとで自分の好きなデバイスで簡単に見ることができます。
これで、あとで見ようと思っていたWebページを検索してみたら見つけるのに時間がかかったなんてことがなくなります。
メールをEvernoteに保存できる
これめちゃくちゃ便利な機能なんですが、メールをEvernoteに保存できちゃいます。やりかたは簡単で自分のEvernoteアカウントのメールアドレスに転送するだけです。
僕は3つほどメールアカウントを使い分けてるんですが、大事なメールが埋もれてしまて探すのが大変だったりするのを解消してくれました。
特に、携帯アドレスに届いたメールをパソコンで見れるので快適なんですよね。
やり方は以下のサイトに詳しく書かれています。
pdfファイルを保存できる
これは無料プランだと容量的に厳しいんですが、僕は有料プランにしてpdfファイルもEvernoteに保存しています。捨てちゃうけど、大事そうな書類とかはスキャンしてpdfにしたあとに全てEvernoteにつっこんでいます。プレミアム会員になると、pdf内の文書まで検索することができるので量が多い人なんかめちゃくちゃ便利です。
その他の使い方
- 旅行のときの持ち物リスト
- 自分の住所
- ブログのネタ
地味ですが便利な使い方と思っているのがこの3つです。とくに旅行の持ち物リストは、なにか忘れるたびにアップデートしていけばいいので、旅行に行くたびに安心度が高まっていきますよ。
おわり
Evernoteはめちゃくちゃ便利なのでまずは課金せずに使ってみて、物足りなかったら課金してみるといいですよ〜
他の人はこの記事も読んでいます
スポンサーリンク