
とこの記事を読んでいるあなたなら思っているのではないでしょうか?
僕もスマホアプリ開発未経験からiPhoneアプリの開発をしたことがありましたが、結論から言うと、初心者でもプログラミングスクールに通えば3日くらいで簡単なアプリを作ることができます。
でもそのためには、自分にあったプログラミングスクールを見つけることが何より重要なんです。
つまり初心者でも無理なく学習することができて、なるべく安く、自分の生活スタイルにあったプログラミングスクールが知りたいのではないでしょうか?
この記事では、プログラミングスクールテックキャンプの現役メンターである僕がプログラミングスクールの選び方を解説しています。

■目次(クリックで飛べます)
初心者でもスマホアプリ開発できるのか?

プログラミング 初心者のあなたは「アプリ開発が初心者でもできるのか?」と気になっているのではないでしょうか?
僕はiPhoneアプリを作ったことがありますが、独学だと厳しいけどプログラミングスクールに通えば楽勝だと感じました。
他のWeb系の言語だと、ネット上に参考にできるサイトがたくさんあるんですが、スマホアプリはここ最近出てきたものなので参考にできるサイトを見つけるのに苦労するからです。
なので初心者が独学でやるよりは、プログラミングスクールに通わないと厳しいといった印象。
逆にプログラミングスクールに通えば、簡単なアプリであれば3日で作れます!実際僕は1日でこんなアプリが作れましたよ

アプリ開発ではどのプログラミング言語を学べばいいの?

他にもReact NativeとかKotlinとかあるっちゃあるんだけど、かなり上級者向けです。僕もReactとかやったことあるけどめっちゃ難しいので、初心者は絶対iPhoneならSwift、AndroidならJava一択です!!
それぞれに特徴や、注意点があるので解説していきますね
iPhoneアプリのプログラミング言語は?

iPhoneアプリはSwiftと言うAppleが作った言語とXcodeと言うツールで開発することができます。操作とかも簡単なので初心者でも学びやすい言語です。
注意して欲しいのが、iPhoneアプリはMacがないと絶対に作れないこと。Appleは器が小さいんです・・・。ここは忘れないでください
またiPhoneアプリの開発が独学だと難しい理由が、ネット上に情報が少ないこと。最近でもSwiftのバージョンが変わったために、文法がちょっと変わったりしていて初心者が独学するのには向いていないと感じました。
Androidアプリのプログラミング言語は?

AndoridアプリはJavaと言う言語を使って開発します。
Javaの独学が難しい理由は、単純にJavaが初心者には難しいプログラミング言語だからです。
しかしJavaはiPhoneアプリのSwiftと違って、アプリ開発以外にも広く使われています。IT業界の求人だと何年もずっとJavaが一位です。
具体的には、金融、官公庁系のシステム開発やWebサイト開発に至るまで本当に広く使われているんです。
習得は難しいですが、身につけてしまえばAndroidアプリ開発だけでなくいろんなことができて、市場価値も高めれると言うメリットがありますね。
それではおすすめのプログラミングスクールを紹介します。まずは目的別にさらっと紹介するので、気になったプログラミングスクールがあった人は、下のランキングまで覗くか、リンク先で無料体験に申し込んでください
安く学びたい人向けプログラミングスクール
iPhoneアプリ
Androidアプリ
自宅(オンライン)で学びたい人向けプログラミングスクール
iPhoneアプリ
Androidアプリ
教室(オフライン)で学びたい人向けプログラミングスクール
iPhoneアプリ
Androidアプリ
アプリ開発できるおすすめのプログラミングスクール10選ランキング

1位:フリーランスとして稼いだ人も!?【侍エンジニア塾】


Androidアプリ=>○
プログラミングで稼ぐことを目的にしているプログラミングスクール。実際に卒業後時給3000円の仕事をする方も出ています。
料金は高めですが、カリキュラムが自分専用のものを作ってもらえたり、講師は全員現役のフリーランスエンジニアだったりと、学習する環境としてはこれ以上ないくらいになっています。
カリキュラムが自分専用のものになっているので、目的がはっきり決まっている人は最短でプログラミング学習を進めることができます。
僕が評判や口コミをまとめて、無料体験を受けた時の話を書いた記事があるので興味のある人はぜひみてみてください。
侍エンジニア塾の無料体験では、体験を2時間受けれたり、プログラミング 学習用の本がもらえたり、割引が効いたりとたくさんの特典があります。興味のある人は絶対に受けましょう。今なら10万円相当の入会金が先着20名限定で無料になります。
2位:オンライン学習ならテックアカデミー


Androidアプリ=>○
オンラインで学びたい!と言うのであればテックアカデミー1択で間違いありません。コースもiPhoneアプリコースとAndroidアプリコースどちらともあります。
またテックアカデミーにはセットで受講すると最大60000円割引になる制度があって、iPhoneアプリとAndroidアプリの両方を学習することもできるんです!
カリキュラムの内容もただ作り方を勉強するだけでなく、実際にアプリを作りながら学ぶことができます。最終的には作ったアプリを公開するところまでカリキュラムに含まれています。
詳しい内容や、評判口コミなどはこちらの記事にまとめてあるので参考にしてください。
気になったらまずは無料体験を受けてみて実際の雰囲気やカリキュラムのわかりやすさをみておきましょう!
3位:教室で勉強したいならテックキャンプ(TECH::CAMP)


Androidアプリ=>×
オンラインのプログラミングスクールの方が多いですが、「家だとだらけるし、直接教えてもらった方がわかりやすい」と思う人も多いのではないでしょうか?
僕はそう考えてテックキャンプ(TECH::CAMP)でプログラミング学習をスタートさせました。
教室での質問と、オンラインでの質問両方対応しているので時間がないときは家で学習して、休日は通いながら学習するといった学習スタイルが選べるのが魅力です。
僕も実際にテックキャンプ(TECH::CAMP)のカリキュラムでiPhoneアプリの作り方を学習したので興味のある方は参考にしてください。
テックキャンプ(TECH::CAMP)も無料体験会があるので上の記事を読んでみて気になった人はぜひ無料体験会に参加してくださいね
4位:長時間質問可能のオンラインスクールCodeCamp


Androidアプリ=>○
「プログラミングを学んでみたいけど、仕事が忙しくて時間が取れない・・」なんて人もいるのはないでしょうか?勉強したくても、質問できる時間帯が短ければ意味ありませんよね。
CodeCampは質問可能時間が7:00 ~ 24:00とかなり長いので、「朝早くから仕事で夜も遅いことが多い・・」なんて人におすすめです。
受講形式はオンラインでマンツーマンでプログラミングを教えてもらえるというもの。マンツーマンなので質問も気軽にできて学習が進めやすいです。詳しい解説は以下の記事に書いてあるのでそちらを参考にしてください。
今なら無料体験会を受けると一万円OFFなので受講を検討している方はいますぐ無料体験を受けるべきですよ!
5位:資格習得ならリナックスアカデミー


Androidアプリ=>○
15年以上も続くプログラミングスクール。他のスクールにはないインフラ系のコースもあります。資格取得率が他のプログラミングスクールに比べてずば抜けて高いです。
ただアプリを開発したり、スマホアプリエンジニアとして転職・就職したりするのに資格はあまり関係ないです。
だけど、それでも資格が欲しいって人にはおすすめです!
きになるスクールがあれば無料体験会・無料説明会へ2つ以上行こう

なんてことにならないように、無料体験会には必ず2つ以上は行くようにしましょう。そうすれば複数のプログラミングスクールを比較することができます。