
とこの記事を読んでいるあなたは思っているのではないでしょうか?
つまり、わかりやすい教材を使ってプログラミングを安価で勉強したいと考えているはずです。
プログラミングスクールは確かに高額なので、独学で安く学べるならそれに越したことはありません。ただUdemyはわかりやすいですが、プログラミング初心者にとってハードルが高いのは事実です。

Udemyだけでプログラミングを独学できるのか?

Udemyはプログラミングを独学したい人にとって最高のサービスです。僕もよく使っています。
エラーが出た時はエンジニア版Yahoo知恵袋を使おう
Udemyがかなりわかりやすくプログラミンングを学ぶことができますが、エラーはやっぱりでます。そういうときのためにプログラミングの無料質問ができるteratailに登録しておくといいですよ
Udemyとは?特徴を解説
Udemyは「動画を買って勉強できる」もんです。ただそれだけ。
それだけなんですが、動画のクオリティがかなり高くわかりやすいのと、値段が1000~2000円程度でかなりボリュームがあると言うのが最大の特徴です。
細かい特徴について解説していきますね。
気に入らなくても全額返金してもらえる
Udemyでは動画を購入して30日間以内であれば、全額返金してもらうことができます。
受けてみてやっぱ違った!ってなっても損することなく、本当に自分が納得した動画教材で学ぶことができるんです。
動画を購入する前に動画の内容をいくつか見ることもができるので購入して失敗することってなかなかないですが、僕も1回だけ返金申請しましたよ!
事前に内容を少し見ることができる

Udemyの動画は全部事前に内容を確認することができます。
同じような内容でも、説明の細かさや話すスピードわかりやすさが全然違うので事前に確認できるのはかなり嬉しいです。お試しで見れる動画だけでも30分近くの内容が視聴できるので雰囲気を掴むのには十分です。
セールで安くプログラミングの勉強ができる

Udemyはしょっちゅうセールしています。2万円近くの動画が1300円とかになってます。定価をつける意味・・。もはや定価で買ってる人なんてユーザーの中に一人もいないんじゃないかレベル
クオリティも高く、学べる内容としては1本の動画でプログラミングスクールと半分〜同程度くらいのことが学べたりします。

僕もよく自分のスキルアップのために利用しています。こんなのとか作れる講座がたくさんあります。
作りながら学ぶことができる
プログラミングって基礎文法学ぶだけとかだとクソつまらないんですが、Udemyのカリキュラムは実際にアプリを作りながら学ぶような動画がほとんどです。
僕も上の画像のような綺麗なWebサイトを作ったり、ゲームができるサイトを作ったことがあります。他にもAirbnbと言う民泊サービスのサイトを丸ごと作れるようなコースもあるので、飽きずに実践的な学習をすることができるんです

まずはUdemyでプログラミングを独学しよう
プログラミングスクールって結構高額なので、通う前にUdemyで独学できるのなら独学したほうがいいと思っています。エラーが出たらteratailで質問しつつ、解決しながら学習を進めるとペースは遅くなりますが、力はつきます。
セールはだいたいいつもやっていますが、急に2週間くらいやってなかったりするのでセールをしている今のうちに、プログラミング学習をスタートしてくださいね